こんにちは(о´∀`о)
今朝は寒ッ❗️と思いながらの起床、お昼まで学校がある息子を駅まで送ろうと車へ向かうと見事に凍ってるーーーーー⁉️∑(゚Д゚)🚗❄️
ドアを開けるとバリバリッと音がして、キンキンに冷えた車内に乗り込みながら、日中はわりと暖かくてももう12月だもんなぁとしみじみ思ったまーたるです( ̄▽ ̄;)
なんだかんだでもう少しで12月も半分が過ぎ、いよいよ年末が近づいてくるのにワクワクしてしまう(*☻-☻*)✨
毎年12月も半ばになってくるといろいろやることが浮かんできて、やることリストを書き出すんですが、なかなか全部できずに新年を迎えているこの数年σ(^_^;)
あ〜あ、できなかったな〜とガックシしてしまうと気分も悪いので、今年はやるぞ❗️ということを絞ろうと思います(*≧∀≦*)
テキパキなんて動けないまーたる💦
でも自分のペースでいいんだから(*´∀`*)💕
これだけはやっときたい❗️ってことはしっかり済ませて新しき年を迎えようと思っています
(●´ω`●)✨💕
先日義父が、
「来年の4月からの地区役員、そろそろ若いもんに任せるからね〜」
交代で回ってくる地区役員、皆さんのお住まいの地域でもあるかと思いますが、そっか〜、いよいよくるか〜( ̄◇ ̄;)
私たちが今の住居に住んで18年くらい経ちますが、その間役員が回ってきたら義父がやってくれていました。
(一軒家ですがまーたる家は二世帯住宅です
(о´∀`о) )
義父も70代後半、そろそろ夫に引き継ぐからとのことでした。
缶拾いとかクリーン作戦とか役員会だとか、今まで義父が出てくれていて私たちはずいぶん楽をさせてもらっていたので、そう言われてまさか嫌ですとは言えずσ(^_^;)
いよいよきたか、世代交代( ̄▽ ̄;)
そんなに大きな地区じゃないので人数はいないのですが、役員となるといろいろ参加する事柄もあります。
夫とまーたるちゃんどっちでもいいよ〜と言われましたが、ここは夫に任せる一択のまーたるです(・ω・)ノ
私は子どもたちの育成会で役員をしたり旗振り当番をしてきたりいろいろやってきて、今年息子が高校生になってようやく終わったばかり💦
今度は夫に頑張ってもらおう( ˘ω˘ )
役員さん、男性ばかりだし( ̄∀ ̄)
夫は地元民ですしね👍
「地元って言っても、誰が誰だか全然わからん( ̄ー ̄)💦」
最近は新しく越してきた方もいらしたり、昔に比べると隣近所の付き合いは格段に激減してますしね( ̄◇ ̄;)
しか〜し、これまでのらりくらりだった夫、嫌だとは言えまい( ̄∀ ̄)✨
とはいえ、私もどうしてものときはお手伝いもしますが、あまり甘い顔をすると本当にな〜んにもしなくなりますから、ここは厳しめにいこうと思うまーたるであります❗️
実家の母もそうですが、義父母も同じように歳をとってきたなと感じます。
おかげさまで2人とも元気でいるのでありがたい限り✨
義父母はとにかくいつも2人一緒。
出かけるのもほとんど一緒だし、離れているのは仕事しているときだけです。
仲が良いのはとても嬉しいことですが、このパターンはどちらかが先に空へ帰ったとき、残された方も後を追うように空へ向かうことが多いパターン。
仕事柄、これまでそういったご夫婦をたくさん見てきました。
どうしてだろ(´・ω・`)
深い絆で結ばれて想いが人より強いから❓
不思議ですよね(*´꒳`*)
とにかくいつまでも2人仲良くいてほしいと思うまーたるです(*^ω^*)
子どもから見れば親はいつまでも親、若いままな気分で見てしまうけれど、ハタとよくよく見たらやっぱり年相応に小さくなっていたりちょっと頑固になってきたなと感じたり。
これまでいろいろとお世話になってきて、めんどくさいこともひっくるめて今度は私たちがやる番がやってきました。
人生は修行、そして学びヽ(*^ω^*)ノ✨💕
経験したことは自分の糧になり戻ってくるし、人のご縁も広がってゆく。
何事も考えようで変わるもの。
何でも楽しんで生きていきたいもんね
(*´∇`*)✨
夫がめんどくせ〜とブツブツ言っていたら、そのおケツ、叩いてくれるッ❗️
\\\٩(๑`^´๑)۶////
来春から我が家に訪れる世代交代の波🌊
めんどくさがらず、怖気付かず、
軽やかに乗っていくぜ❗️ヽ(*´∀`)🌊✨
息子を駅まで送ったときの空✨
ピーン❗️と冷えた空気で空がよりスッキリして見えました(*☻-☻*)✨
12月の早朝の空は、すごく澄んでいます✨
最後まで読んでくださりありがとうございます(*´꒳`*)